ホットチョコレートとマイセン磁器をご紹介します。
チョコレートの原料、カカオは16世後半にスペイン人によってヨーロッパにもたらされました。ホットチョコレートは、カカオを熱湯で溶かしてポットの中で攪拌器で混ぜた飲物です。当時は大変珍しい飲物で最高の贅沢とされていました。そしてホットチョコレートを味わうための磁器が急速に発展しました。優れたフォームと絵柄が次々に生まれ、宮廷の話題を独占していました。飲み方もフランスで流行したのと同様にカップを両手で持って飲むスタイルで、カップの両側に取っ手がついており宮廷でもてはやされました。その後ホットチョコレートやチョコレートは大衆に広く親しまれ、現在では毎年12月に国際的なチョコレートのイベント「ショコラート」が開催されています。
*「ショコラート」(chocolART)
期間:12月4日~9日、会場:南西ドイツ、バーデン・ヴュルテンベルク州、ネッカー河畔の大学の街・テュービンゲン
人形「ホットチョコレートを運ぶ女性」
この人形は、ドレスデンのアルテ・マイスター(絵画ギャラリー)に貯蔵されている画家、ジャン・エティエンヌ・リオタール(1702~1789)のパステル画「チョコレートカップを運ぶ少女」をもとに作られました。この絵画は最も美しいパステル画と評され、アウグスト強王の息子、アウグスト3世のコレクションにもなりました。
20㎝にもみたない人形ですが、器にはトランブルーズをいう、カップの揺れを防ぐための支えまで再現されています。当時ホットチョコレートは高価な飲物であり、この絵も特権階級であった宮廷の侍女がモデルと言われています。
「ホットチョコレートカップ&ソーサー」について
当時ホットチョコレートは、貴族にのみ許され時間をかけて供された特別なものでした。一滴も無駄にできないほどカカオは高価だったのです。この贅沢な飲物は、フランス語で「揺れる」を意味する「トランブルーズ」という器で出され、そのソーサーは深皿のようになっていました。トランブルーズは、マイセンでは1730年~1735年頃作られるようになり、カップには取っ手のあるものとないものがあって、場合によっては蓋もつけられていました。また揺れても大丈夫なように、磁器製のタブレットに固定されたカップもその後作られるにようになりました。
ソーサーの美しいレース装飾や、ティーカップやコーヒーカップとは異なるスマートなフォームが宮廷で人気を博しました。
ホットチョコレートを日常味わうには、コーヒー同様に冷めにくい高さのあるカップがおすすめです。これからの季節に、身体の温まるホットチョコレートをマイセン磁器の器でゆっくりと楽しんではいかがでしょうか。
MEISSENメモ(67):ドイツのクリスマスのご紹介
ドイツのクリスマスをご紹介します。
クリスマスはドイツの冬の風物詩ともいわれており、ドイツ最古のクリスマスマーケットのひとつがドレスデンの「シュトリーツェルマルクト」です。この名前は、クリスマスの伝統のパン菓子「シュトレン」を意味する「シュトリーツェル」にちなんでいるそうです。さまざまなクリスマスのイベントが催されますが、名物の「シュトレン祭り」では、巨大なシュトレンがツヴィンガー宮殿から「シュトリーツェルマルクト」まで運ばれ、華やかな雰囲気の中でカットされて配られます。日本でもすっかりお馴染となった「シュトレン」をマイセンの器で楽しんではいかがでしょうか。スワン、ロイヤルブロッサム、ブルーオニオン、ワインリーブなどのオーバルプラターや大皿がおすすめです。
*クリスマスマーケット「シュトリーツェルマルクト」:11月28日~12月24日
*「シュトレン祭り」:12月8日
MEISSENメモ(66):マイセン磁器とマイセングラスのおすすめのコーディネートのご紹介
マイセン磁器とマイセングラスのおすすめのコーディネートをご紹介します。
ワインの美味しい季節、そしてハロウィンやクリスマスなどイベントの多くなるシーズンに向けて、おすすめのコーディネートをご紹介いたします。ガーデンでのワインパーティや落ち着いた雰囲気でのお食事会など、マイセン磁器とマイセングラスが奏でる美しいトータルコーディネートをお楽しみください。
親しい友人たちとのウイークエンドディナーのコーディネート。
どんなお料理も映える白磁の美しい「ロイヤルブロッサム」にあわせて、
ボウルにはハロウィンカラーのガスパチョを、そしてサイズ違いのグラスにはお花を飾りお洒落な演出はいかがでしょうか。
*ロイヤルブロッサム
可愛らしい花のレリーフが特徴。レリーフの源は、1739年に白いガマズミの花をモチーフに作られた「スノーボール装飾」です。この装飾は、マイセン磁器の創始者、アウグスト強王の息子、アウグスト3世が最愛の王妃、マリア・ヨゼファへ「枯れない花を贈りたい」と願って誕生しました。スノーボールは、英語で「雪の玉」、また「ガマズミの花」を意味しています。
女友達との優雅なティータイムのコーディネート。
「ピンクのバラ」の上品な絵柄にあわせて、
淡いピンクの飾りが可愛いグラスにはシャンパンロゼを、大きめのボウルにはピンク色のスイーツで楽しいひとときを。
*マイセンのバラ
バラはドイツ人がこよなく愛する花。「マイセンのバラ」は、マイセンの花絵付を代表する絵柄のひとつです。19世紀初頭のビーダーマイヤー様式の時代に誕生した絵柄で、「愛と友情」を象徴しています。
仲間たちとのガーデンパーティのコーディネート
気持ちのよいガーデンにぴったりな「ワインリーヴ」にあわせて、
さまざまな種類のグラスにはワイン、シャンパン、ビールをお好みで、小ぶりなグラスにはヨーグルトデザートでおもてなしを。
*ワインリーヴ
「ワインリーヴ」は、1817年にヨハン・ザミュエル・アルンホルトがデザインしました。ブドウの葉が円を描き、永遠を象徴するという深い意味合いをもっています。簡素で美しいこの絵柄は、当時の中産階級に圧倒的な人気をよび今日に至っています。緑と白は、マイセン磁器製作所のあるザクセン州のシンボルカラーでもあります。
ディジェスティフ(食後酒)を愉しむアフターディナーのコーディネート。
金彩が豪華な「宮廷の小花」にあわせて、
アンバーの飾りのグラスでゆったりとした寛ぎのひとときを。
*宮廷の小花
このシリーズの魅力は、バロック、ロココ、ビーダーマイヤーなど、さまざまな美術様式が渾然一体となったデザインにあります。バロック様式を思わせる豪華なフォームに、可憐なビーダーマイヤー様式の小花柄が絶妙な調和を見せています。マイセン磁器の誕生前から、王の宮廷には「金彩細工」の伝統があり、この豪華な「金彩」にもそれが表れています。華やかな宮廷のざわめきが聞こえてくるようなシリーズです。
落ち着いたお食事会でのモダンなコーディネート。
染付の美しい「ブルーオニオン」にあわせて、
リキュールグラスで日本酒を楽しみながらフルコースディナーを。
*ブルーオニオン
1739年にヨハン・ダヴィッド・クレッチマーが中国写しの染付の技法を生かして完成させた「ブルーオニオン(青い玉ネギ模様)」。この呼称は、柘榴(ザクロ)を玉ネギと間違えたため、という説が定説になっています。中国のお皿に写実的に描かれた柘榴は、マイセンでも初期の頃には忠実に真似られていました。しかし後に、見慣れぬ果物は馴染み深い玉ネギに姿を変え、桃や竹など中国伝来のおめでたい「象徴」も描かれて今日に至っています。
*バッカス ロゼット
マイセングラス「バッカス ロゼット」は、国立マイセン磁器製作所とドイツのガラスウェアブランド「テレジアンタール社」がコラボレートしたシリーズです。マイセン磁器とテーブルコーディネートするためのアイテムとして誕生しました。
「バッカス」とはローマ神話に登場する「ブドウ酒の神様」のこと。19世紀の歴史主義様式を代表する古典的なフォーム、そこに施された「ロゼット」(バラの形の装飾)とリボン、そして脚のないデザインが特徴です。この「ロゼット」や脚のないデザインの源は、中世の時代の「レーマーグラス」です。
グラスのフット・プレートにはコラボレートの証として、「マイセン」の双剣マークと「テレジアンタール」の王冠マークが刻まれています。カラーは、クリア、ピンク、ライトグリーン、アンバー、ブルーの5色あり、アイテムは、ワイングラス、タンブラー、ボウルなど7種類あります。
また「レーマーグラス」とは、一般的に太いステムと卵型や樽型のカップ部分からなるワイングラスを意味します。特徴的なステム部分の突起状の飾りは、中世の頃、ナイフとフォークを使用する習慣ができる前に、食べ物をつかんだ油だらけの手でグラスを持っても滑らない工夫として施されたといわれています。
*マイセンの製品は、マイセンオンラインショップ 、または全国主要百貨店 、またはマイセン リーガロイヤルショップでお求めいただけます。
*マイセングラス「バッカス ロゼット」は、こちらでお求めいただけます。