ワインやブドウをテーマにした作品をご紹介します。
ドイツはビールが有名ですが、ワイン造りも盛んで秋には郷土色豊かな「ワイン祭り」が各地で開かれます。
ワイン祭りの起源は古く、600余年前とされ、時代を超えて愛され続けています。
古都マイセンも同様でヨーロッパにおけるワイン栽培の北限地と言われ、
11世紀からアルブレヒト城がそびえるエルベ河沿いの谷の斜面でワイン栽培が行われています。
その影響からマイセン磁器にもブドウやブドウ畑、ワイン作りをテーマにした作品が数多くあります。
皆さまもこの時期の「おうち時間」はワインを楽しんではいかがでしょうか。
MEISSENメモ(98):アレゴリー(寓意)をテーマとした作品のご紹介
アレゴリー(寓意)をテーマとした作品をご紹介します。
アレゴリー(寓意)とは、抽象的な概念を具体的な形象によって表現する技法のことで、
14世紀の頃から美術作品に取り入れられてきたと言われています。
マイセンでは18世紀から伝統的なテーマとして作品が作られてきました。
今回はその一つをご紹介します。現代マイセンの造形を代表するアーティスト、ペーター・シュトラングが制作した
人間の五感、嗅覚・味覚・聴覚・触覚・視覚を表わした作品。シュトラングらしい見る人をほのぼのとさせる人形を、
花や動物といった伝統的なモチーフだけでなく、イヤホンなどの現代的なアイテムも用いて表現したユーモラスさが特徴です。
五感を表現した人形
ペーター・シュトラングのユニカート作品です。彼ならではのフォームとカラフルで可愛らしい衣装も見どころです。
左から
嗅覚:花の香をかいでいます。(品番:U5260/630100、高さ:約25.5cm)
味覚:アイスクリームを食べています。(品番:U5263/630100、高さ:約28.5cm)
聴覚:イヤホンで音楽を聴いています。(品番:U5264/630100、高さ:約29cm)
触覚:ウサギを触っています。(品番:U5265/630100、高さ:約27.5cm)
視覚:鳥を見ています。(品番:U5266/630100、高さ:約26.5cm)
MEISSEN マイセングラス 「バッカス ロゼット」のご紹介
「マイセングラス 「バッカス ロゼット」をご紹介いたします。
冷たい飲物が美味しい季節となりました。
今回はマイセン磁器とドイツのガラスウェア「テレジアンタール」がコラボレートして誕生した
マイセングラス「バッカス ロゼット」をご紹介します。
さまざまフォームがあり、ステム(脚)のないデザインですので、
飲物だけでなく、シャーベットなどのスイーツや、テーブルフラワーの花器としてもお使いいただけます。
バラの飾り(ロゼット)とグラスに巻かれたリボン状の飾りがアクセント。
カラーは5色ありテーブルを華やかに彩ります。
◆ステム(脚)のないデザインについて
このデザインは中世の時代の「レーマーグラス」が源となっています。
「レーマーグラス」とは、一般的に卵型や樽型のカップと太いステム部分からなるワイングラスを意味します。
ステム部分には突起状の施しがあり、当時ナイフとフォークを使用する習慣ができる前に、
食べ物をつかんだ油だらけの手でグラスを持っても滑らない工夫であったといわれています。
*「バッカス ロゼット」は、マイセンオンラインショップ 、またはマイセン リーガロイヤルショップや全国主要百貨店 でお求めいただけます。