MEISSENメモ(75):絵付「インド文様」のご紹介
東洋調の動・植物を描いた「インド文様」をご紹介します。
マイセンの数多い絵柄の中でも、初期に作られていたのが「インド文様」。
マイセンの生みの親、アウグスト強王の膨大な東洋磁器コレクションに影響を受けたもので、
1720年「東洋のものを真似るように」という指令が出されたことに始まります。
当時オランダの東インド会社によりヨーロッパにもたらされた東洋の磁器は、
東インド会社にちなんで「インド文様」とよばれました。
特徴的な色の青・赤・緑、また代表的な図柄である鳳凰やドラゴン、菊などは人気を博しました。
これらの色彩や文様、その数には、「祝福や平和」「季節」といったさまざまなシンボルや意味が隠されています。
マイセンには現在でも「インド文様」の絵付部門があり、最も高度な技術が必要とされています。
(左)想像上の動物が描かれています。
「8」は「永遠」を意味する縁起の良い数であることから、フォームにもその形が生かされています。
(品番:300110/55836、容量:約190ml)
(右)コーヒーの香りが立ち上る長細いカップには正面に窓枠を取ってインド文様が描かれています。
ソーサーの余白には鳳凰をアレンジした鳥が舞っています。
八角形のカップの黄色い地色は均一な焼成が困難な色として知られ、このクラシックな柄に彩りを添えています。
(品番:381610/55835、容量:約200ml)
(左)余白を生かした気品ある絵付で知られる柿右衛門様式の影響を受けて生まれました。
マイセンが描く「冬の三友」(松竹梅)です。(品番:455110/00501、径:約18cm)
(中)東洋的な花模様が印象的なこの絵柄は「インドの花」と名づけられ、今日まで高い人気を誇っています。
(品番:351510/00501径:約18cm)
(右)「その足は虎のごとく、爪は鷹のそれに似たり...」遠いむかし、
中国の人々は龍(ドラゴン)の姿をこのように表現しました。
もともとは中国や日本の磁器に描かれていた「赤いドラゴン」が、1730年頃からマイセンでも作られるようになり、
1918年までの長い間、この「赤いドラゴン」はザクセン王室以外、使用することが出来ませんでした。
そのバリエーションとして青や黄色、緑などのドラゴンがあります。
二頭のドラゴンは時計とは逆回りに細長く体を伸ばし弧を描いて躍動感に溢れ、
反対に両側の装飾は静止していて調和のとれた対照を見せています。中央には二羽の鳳凰が組み合っています。
「宮廷の華」といわれたマイセンのドラゴンは象徴に溢れた非常に印象的なデザインです。
(品番:320610/00501、径:約18cm)
(左)中国で長寿のシンボルとされる「蝶」。典型的な柿右衛門様式とされる伝統ある絵柄が描かれた酒器。
(品番:393110/SET、ボトルの高さ:約22cm)
(右)舟をかたどった文様の上に華やかな花を描きました。全体を引き締める紺色が効果的に使われています。
(品番:50272/457110、高さ:約25cm)
(左)プラーク「シノワズリー」。中央に岩を様式的に描き、そこから左右に花咲く枝を伸ばして鳥を止まらせました。
左右を非対称にしたことで古典的な中にも躍動感が生まれています。
(品番:58263/963201A、額装サイズ:46×56cm)
(右)つがいの鳥と色鮮やかなユウゼンギクが、日本的な余白の中に描かれています。
(品番:58010/595001A、額装サイズ:56×56cm)
<インド文様のシンボルのご紹介>
竹/抵抗力のシンボルであり、人生の嵐に曲がっても決して折れることのない「完全なる人間」を体現しています。
菊/控えめな態度、謙虚さの象徴。また秋の哀愁も表わしています。
ドラゴン/ドラゴンと鳳凰の組み合わせは、皇帝(ドラゴン)と皇后(鳳凰)の権力、
そして「宇宙と地球に祝福と平和を」という願いを表しています。
また仏教の8つの宝(お金、書物、宝飾品など)の組み合わさった「リボン」と共に描かれることで、
「空と大地」の均衡を表しています。
カササギ/カササギは中国で幸運を運ぶ鳥。
カササギが家の前で鳴いていたら、もうすぐ歓迎すべき来客があるであろうという印です。
蝶/変化、美、はかなさのシンボル。しかしまた、精神、不死の印ともされています。これは、輪廻、復活を示しています。
虎/権威、勇気、毅然とした態度のシンボルです。
また虎と松竹梅の組み合わせは、長寿、強さ、忍耐、そして精神と物質の対立する力を表しています。
水、波/水は二重の意味をもつ基本的なシンボルで、一方では生、肥沃を、他方では沈没、滅亡を表しています。
松竹梅(冬の三友)/一年中緑の松は、忠実、長く続く友情を表しています。
竹は完全なる人間を、梅は、花が葉より前にあらわれ、すでに2月に咲くことから、強さ、女性の美と不死を表しています。
獅子/力と勇気の強さのシンボルです。