MEISSEN 「冬」をテーマにしたプラークのご紹介
プラークとは「磁板画」のことです。磁器をキャンバスに見立てたかのような筆致は、時に「焼物」の常識を超え、絵画のそれに等しいほどです。マイセンでは、名画を磁器の上に再現する、という形で1753年から作られてきました。炎をくぐる焼物に、窓辺の光、花や果物のみずみずしさを再現するのは至難の技です。しかしマイセンではこの試みに果敢に挑戦してきました。そして、1960年に設立された「芸術の発展をめざすグループ」のアーティストたちによってドラマチックな発展を遂げ、まるで磁板が布製のキャンバスでもあるかのように、自由自在に絵を描き、独自の作品世界を展開しました。プラークには、マイセンが得意とするテーマ、「四季」があります。今回はその中で「冬」を表現した作品をご紹介します。雪景色をはじめ、冬の風物詩のホオズキや松などをモチーフに描いた作品は、この季節に楽しみたいプラークです。
*「芸術の発展をめざすグループ」について
戦後のマイセンを復興させるべく1960年に結成された集団です。設立メンバーは、ハインツ・ヴェルナー、ルードヴィッヒ・ツェプナー、ペーター・シュトラング。後にルディ・シュトレ、フォルクマール・ブレッチュナイダーが加わりました。この活動は後継のアーティストたちによって今も続けられています。
プラーク「冬」
1987年、現代マイセンの重鎮 ハインツ・ヴェルナー教授によってつくられました。ヴェルナー教授の作品らしいメルヘンチックな風景は見るものを優しい気持ちにさせます。(商品番号:9M103/933017、サイズ:34×34cm)
プラーク「冬」
この絵のモチーフ、町のシンボルであるライプツィヒ大学は、旧東独時代にはカール・マルクス大学と呼ばれ、この町だけではなく、ドイツの学問を代表する存在でした。古い教会と共に描くことで数百年の歴史をもつ古都の新旧の顔を抜き出しています。(商品番号:9M113/933005、サイズ:26×26cm)
プラーク「冬の花束」
現代マイセンのトップアーティストの一人、ホルスト・ブレッチュナイダーのデザインです。クリスマスローズを中心にした冬の花を白を基調に描きました。顔料を塗り重ねて独特の効果をあげています。(商品番号:9M105/932017、サイズ:22×22cm)
プラーク「冬」
アーティスト、ザビーネ・ワックスがデザインしました。豊かな抒情性が魅力です。(商品番号:9M769/933013、サイズ:15.5×15.5cm)
プラーク「冬」
ブレッチュナイダーが2012年に60歳になったことを記念してつくられた四季をテーマにしたプラークの4枚セット。この作品はその中の「冬」です。(商品番号:96210/932218A、額装サイズ:31×25.5cm)
プラーク「四季の花(冬)」
冬の風物詩として親しまれている「ホオズキ」と厳しい冬を乗り越える「松」。「松」は日本同様、ドイツでも幸福と長寿の象徴とされています。(商品番号:58350/255001WA、額装サイズ:31×26cm)