「マイセン リーガロイヤルショップ」では、「鳥の絵柄」を特集しています。
ショップでは、1733年からマイセンで描かれている
伝統の「鳥の絵柄」を特集しています。
プレートやマグの新作をはじめ、ティータイムセットや花瓶など、
さまざまなアイテムを取り揃えています。
鳥の絵柄を描くためには高度なデッサン力と表現力が
必要とされています。
また花柄との相性が良いので、
この機会にドイツの森に遊ぶ美しい鳥たちの姿をご覧ください。
マイセン リーガロイヤルショップ
大阪市北区中之島5-3-68 リーガロイヤルホテル1階
TEL/06-6449-0663
営業時間/10:00~19:00
定休日/毎月第3水曜日
MEISSENメモ(77):人形「イタリア喜劇」のご紹介
人形「イタリア喜劇」をご紹介します。
16世紀中頃にイタリアで始まった
イタリア喜劇「コメディア・デラルテ」。
17世紀末から18世紀中頃にかけてヨーロッパに広がり、
パリでも流行っていました。
決まった登場人物たちが、
仮面や衣装を身に着けて演じるこの劇は
ドイツの宮廷でとても洒落たものとされ、
アウグストⅢ世が新しい一座を作らせたほどでした。
1770年代初め、天才造形家、ヨハン・ヨアヒム・ケンドラーが
12体のイタリア喜劇の人形を制作した時には、
「コメディア・デラルテ」への世間の熱狂は
とっくに収まっていました。
それにも関わらずケンドラーがこの新しいテーマに向き合ったことは、彼がそれぞれの役どころに魅了されていたことを
物語っています。またこの人形は、広がりつつあった擬古典主義の影響を受けています。
それは台座のレリーフ装飾や衣装、ポーズに、「古代」への立ち返りとして現れています。
ケンドラーの初期の作品と比較すると、動きは抑えられ、まとまりある輪郭により複雑なねじれや大げさなジェスチャーは
省かれています。
各高さ:約17~18cm
各高さ:約17~18cm
各高さ:約18cm
各高さ:約17~19cm
MEISSEN 新作プレート「フライング ジュエルズ」のご紹介
新作プレート「フライング ジュエルズ」をご紹介します。
マイセンの伝統的な絵柄「羽を休める鳥たちの姿」が
描かれたプレートです。
鳥の絵付はマイセンの中でも古い歴史があり、
1733年に鳥の銅版画を購入して以来、
それを手本にさまざまな鳥を磁器に描いてきました。
今回の鳥たちは、新しい色と手法で表現されています。
手描きされた美しい鳥が羽を休める小枝や葉は、
マイセン独自の転写技法を用いてブラックで施しました。
切り絵のようなコントラストが生まれ、
モダンな印象に仕上げられました。
鳥たちが作り出す安らぎの空間をお楽しみください。
全4種類
「サンコウチョウ」(品番:54M49/61A122)、「カワセミ」(品番:54M49/61A125)、
「ナツフウキンチョウ」(品番:54M49/61A126)、「ショウジョウコウカンチョウ」(品番:54M49/61A129)
径:各27cm
「マイセン リーガロイヤルショップ」では、新作コレクションや2020年イヤーコレクションを特集中です。テーブルウェアや花瓶、人形やプラーク、稀少な限定作品や逸品など幅広く揃えており、マイセンの世界をお楽しみ頂けますので是非お越し下さい。
マイセン リーガロイヤルショップ
お問合せ先: 06-6449-0663