星座をテーマにした人形をご紹介いたします。
12種類の星座を表現した人形「星座」シリーズです。
ます。マイセンの造形家、ハインリッヒ・タインが1946年に原型を作りました。
山羊座や天秤座など星座がもつそれぞれの象徴が、子供とうまく組み合わされています。
いずれも微笑ましく愛らしい人形です。
人形「水瓶座」 (品番:60271/900300、高さ:約15㎝)
人形「魚座」 (品番:60272/900300、高さ:約14.5㎝)
人形「牡牛座」 (品番:60274/900300、高さ:約14㎝)
人形「双子座」 (品番:60275/900300、高さ:約14㎝)
人形「獅子座」 (品番:60277/900300、高さ:約12.5㎝)
人形「乙女座」 (品番:60278/900300、高さ:約14㎝)
人形「蠍座」 (品番:60280/900300、高さ:約12㎝)
人形「射手座」 (品番:60281/900300、高さ:約13㎝)
MEISSENメモ(83):
トップアーティスト、ホルスト・ブレッチュナイダーのご紹介
マイセンのトップアーティスト、ホルスト・ブレッチュナイダーをご紹介します。
Horst Bretschneider
プロフィール
1952年 ヤーナに生まれる
1968年 10年間の義務教育を終了
1968年~1972年 国立マイセン磁器製作所で磁器絵付師として修業を積む
1972年 花と果物柄の絵付師として、養成学校を「優」で卒業
1972年~1978年 果物画の絵付師として活動
1979年 「芸術の発展をめざすグループ」のメンバーとなる
1979年~1995年 数多くの絵画をもとに磁器プラークへの絵付を行い、 また多くの特別制作を行う
1985年 磁器による壁面装飾の構想・制作部門を担当し、
ハインツ・ヴェルナー教授、フォルクマール・ブレッチュナイダーとともに活動する
1986年~1996年 「エキゾチックな水辺の花」など、ルードヴィッヒ・ ツェプナー作のフォーム
「グローサー・アウスシュニット」にさまざまな絵付を行う
現在では後進の指導を行う傍ら、独自の手法によって芸術性の高い限定作品やユニカートにその名を残しています
2016年に来日した折に、ホルスト・ブレッチュナイダー氏に行った
ショートインタビューを「マイセンサイト」でご覧いただけます。
>>マイセンサイト
MEISSEN 新作
トップアーティスト、ホルスト・ブレッチュナイダーが
デザインした日本オリジナル作品のご紹介
トップアーティスト、ホルスト・ブレッチュナイダーが
日本のために新たに創作した珠玉のオリジナル作品をご紹介いたします。
日本オリジナル 限定25点
花瓶「睡蓮」
花瓶「睡蓮」
黄金色に輝く水面に咲く睡蓮の花。ろくろで制作されたモダンなフォームと写実的な絵付は、
絶妙なバランスを生み出し、その美しさは見る人の「時」も止めてしまうかのようです。
(品番:50557/932292、高さ:約13cm)
日本オリジナル 限定25点
プラーク「ダリア」
プラーク「ダリア」
「ブルーオニオン」に範を取ったキクの花や蔓、そして中央の立体的なダリアを下絵付で手描きしました。
上絵付や金彩も用いて、豪華でありながらも、静謐な佇まいに仕上げています。
(品番:9M857/932302、サイズ:約23×23cm)
*ブレッチュナイダーのプロフィールは、コチラをご覧ください。