MEISSENメモ(103):現代マイセンの造形を代表する
アーティスト、シュトラングのご紹介

現代マイセンの造形を代表するアーティスト、シュトラングをご紹介します。
 
昨年末に残念ながらアーティスト、ペーター・シュトラングが86歳で天に召されました。
今回は、マイセンに偉大な功績を遺したシュトラングについて改めてご紹介します。

ペーター・シュトラングPeter Strang

ペーター・シュトラング(1936-2022)
ドレスデン生まれ。
14歳でマイセン養成学校に入り人形制作者になる教育を受け、
その後ドレスデン造形芸術大学で彫塑を学びました。
シュトラングは学位を取得した造形家としてマイセン製作所に戻り、
1993 年から芸術部門の責任者、主任造形家として活躍しました。
1960 年からはマイセン製作所の未来を担う
「芸術の発展を目指すグループ」の一員として、
30 年間にわたり製作所での芸術の基準を作りました。
2000 年、これまでの芸術作品が高く評価され「ザクセン州功労賞」を、
そして2007 年には「連邦功労十字章」を得ました。
特にシュトラングが考案した手法「手びねり」は、
伝統的な人形制作とは異なり石膏型をほとんど使用しないで作り上げられます。
磁土をこねて手で自由に作られる「手びねり」による人形は、
ユーモラスで豊かな表情と、一品一品味わいが異なることが魅力です。
シュトラングは、グリム童話など文学作品やサーカスなどのテーマを好み、
そのオリジナリティーあふれる作品には、人間に向けられた彼のあたたかいまなざしが感じられます。


「猿の楽隊」
18世紀半ばにマイセンの天才造形家、ヨハン・ヨアヒム・ケンドラーが生み出した「猿の楽隊」を
シュトラングならではの新しい解釈で「手びねり」という新しい手法で作り上げました。
そうすることで人形の小さな特徴や個性を生き生きと表現しました。
豪華な衣装ではないものの、青・赤・黄の基本色がオーケストラ全体を調和がとれたものにしています。
茶目っ気のある表情で多くのコレクターの人気を博しました。
左から)トラインアングル、タイコ、ヴァイオリン、ギター、ハープ、指揮者、トランペット、ベース、歌手、フルート、オーボエ/高さ:約10.5~13cm




「ガーディナー」シリーズ
18世紀に生まれたマイセンの人形「庭師」(ガーディナー)。
このマイセン伝統のテーマを3世紀の時を経て、シュトラングが独自の手法で表現し
誕生した「庭師」(ガーディナー)シリーズです。
左から)ガーディナーの女の子とニワトリ、ガーディナーの男の子とバラ、ガーディナーの女の子とジョウロ、ガーディナーの女の子とカボチャ、
ガーディナーの女の子と植木鉢、ガーディナーの男の子とブドウ/高さ約18~19.3cm



童話をテーマにしたシリーズ
物語を象徴するアイテムをデフォルメしたほのぼのとした可愛らしい人形です。
左上から)カエルの王様、長靴をはいた猫、シンデレラ、イバラ姫、ルンペルシュティルツヒェン、小さなモック
左下から)赤ずきんちゃん、星の銀貨、赤ずきんちゃん/高さ約9~10cm



「天使の楽隊」シリーズ
さまざまな楽器を奏でる天使たち。金髪の巻き毛、のびやかな姿、うっとりとした顔つきなど、豊かな表情が魅力です。
左から)オルガン、シンバル、サクソフォン/高さ約9~10cm



シュトラング80歳記念作品「ピエロ」シリーズ
シュトラングの80歳(2016年)を記念して創作されたピエロのシリーズ。
サーカスのピエロたちを心の友とするシュトラングならではの愛情がこもった作品です。
左から)ハートの白い金 、ハートのジャック、ピエロとマスカレード/高さ約21~23cm


MEISSENメモ(97):絵付「レッドドラゴン」のご紹介

絵付「レッドドラゴン」をご紹介します。
 

レッドドラゴン(柄番号320510)

マイセンの絵付にはさまざまな「象徴」が隠されており、
その絵付の一つ「レッドドラゴン」は
1730年頃に中国から伝わってきた図柄がもとになっています。
外側のドラゴンは皇帝のシンボルであり、
「鱗をもつ360の動物の最初のもの」「四代珍獣のひとつ」と
いわれています。
中央の鳳凰は皇帝と皇后の富と権力のシンボルであり、
円を描いて「永遠」を表わしています。
それに対し左右の「宝」の象徴は静止し、ドラゴンの動きを遮っています。
動と静がひとつのプレートの中で絶妙な均衡を保った絵付です。
さらに柄の配置には数の秘密が隠されており、
その絵解きも楽しんでいたようです。


レッドドラゴンの「象徴」



レッドドラゴンの「数の秘密」


MEISSENメモ(102):マイセンの「嗅ぎ煙草入れ」について

マイセンのマイセンの「嗅ぎ煙草入れ」について
 
フランスで流行した「嗅ぎ煙草」は18世紀にはヨーロッパ全土に広まりました。
貴族や上流階級の間では自分の「嗅ぎ煙草」の蓄えを高価な磁器のボックスに保存していました。
それに伴い美しい絵付や細工が施された多くのボックスが作られました。
このような「嗅ぎ煙草入れ」は、おそらく今日の金のライターよりも重要な地位を表す象徴でした。
当時の優雅な宮廷生活を想像しながらアクセサリーや小菓子などを入れてみてはいかがでしょうか。


嗅ぎ煙草入れ「エキゾチックな鳥とイチジク」*世界限定25点*
18世紀の古典的な可愛らしいフォームの蓋の内側にイチジクをついばむ鳥が描かれています。
紀元前から食されていたというイチジクはマイセンの絵付師が好んで描く果物の一つです。
(品番:52M32/212874、高さ:約4.5cm)



嗅ぎ煙草入れ「海上風景」*世界限定50点*
ボックスの外側には18世紀の海上貿易の様子が描かれており、蓋の内側には果物が描かれています。
新鮮な果物と煙草は相反するようですが、当時はこの風変りな発想が好まれていました。
豪華な金で繊細に絵付された作品です。
(品番:52M28/28A584、幅:約8.5cm)



嗅ぎ煙草入れ「ワトーによる人物画」*世界限定75点*
1760年頃の原型を復刻したボックス。フランスのロココ様式を代表する画家、アントワーヌ・ワトーの絵をもとに作品です。
バラを持った女性は愛を待つ人。ブドウの枝を持つ男性は享楽を、女巡礼者は内省、そして将校は権力と名誉を象徴しています。
(品番:52382/270884、高さ:約8cm)



煙草入れ「恋の駆け引き」*世界限定25点*
アール・ヌーヴォー様式の時代に数多くの優れた作品を遺したアルフォンス・ミューシャの絵柄をもとに描かれました。
互いに恋の駆け引きをする紳士と淑女を草花や曲線が囲んでいます。
思いがけない所に隠れている天使が、この小さな作品に趣を添えています。
(品番:52446/27A084、幅:約9.5cm)



*マイセンの製品は、マイセンオンラインショップ や、アマゾン「MEISSEN MANUFACTORY SINCE 1710 」
楽天市場「マイセン磁器日本総代理店」 、または、マイセン リーガロイヤルショップ全国主要百貨店 でお求めいただけます。





  *マイセンの日本公式SNS
オンライン上でもマイセンの世界をお楽しみください。
 



カテゴリー



アーカイブ





GKジャパンエージェンシー株式会社
Copyright © GK Japan Agency Co.,ltd. All Rights Reserved.